2023.6.30 Fri
BA全店で2023.6.29から展開中のイベント“SETOUCHI GIFT”より、瀬戸内海の温暖な気候と穏やかな海が作る素材を活かしたこだわりの商品たちと期間限定デザインのギフト用ラッピングをご紹介。
お世話になっている方に贈るお中元や、夏の手土産にぴったりのおいしいギフトなど、大切な人にきっと気に入ってもらえるはず。
>【News】SETOUCHI GIFT
“tetta”はぶどう栽培から醸造、熟成、瓶詰めまでをすべて自社で行なっているワイナリー。
ぶどう畑がある岡山県北西部新見市哲多(てった)町特有の石灰岩土壌は水はけ良好。
フランスの銘醸地によく似たこの土質は、日本では珍しいぶどう栽培に適した土地です。
除草剤や化学肥料を使うことなく、良質なぶどうにこだわって栽培されています。
お酒が飲めない方でも楽しめるジュースも製造していて、今回 BAで展開するのは“安芸クイーン”というぶどうストレート100%の上品なジュース。
実際に飲んでみると、これまで飲んだことのあるぶどうジュースとはまったく異なる、ネクターのようななめらかなとろみ。
けれどしつこい甘さや渋さはなく、食べるジュースという印象で噛みしめて飲みたくなります。
ソーダやミルク割りもおすすめの飲み方です。
愛媛県・宇和島市でみかん農園を構え、農家直送の新鮮なみかんを届ける傍ら、みかんジュースの製作にも取り組むTangerine(タンジェリン)。
宇和島はみかん王国・愛媛の中でも特に自然に恵まれ、みかん栽培が盛んな土地。
Tangerineのみかんジュースは自家栽培のみかんを使用した砂糖不使用、果汁100%の濃厚なジュースです。
BAではぽんかん、南柑、ブラッドオレンジの3種類をセレクト。
収穫してから寝かせる期間をとり、水分を程よく飛ばしているのだそう。まろやかな口当たりと甘く濃厚な味に仕上げる手間ひまが掛けられています。
品種によってそれぞれオーナーの友人のアーティストやデザイナーがデザインした、ユニークなパッケージも選んでいて楽しいですよね。
岡山でつづく老舗和菓子店の清水白桃ゼリーとマスカットゼリー。
広栄堂武田では合成保存料、合成殺菌料などを一切使用せずシンプルで上質なお菓子を、熟練した職人が手作りされています。
岡山県産のフルーツがごろっと入った、暑い季節にうれしいゼリーです。
瀬戸内の食材を使用した愛媛海産の3種のパスタソース。
画像右から、瀬戸内真蛸のトマトソース・瀬戸内こういかのイカスミソース・伊予牛とトマトのボロネーゼをご用意しています。
一緒に香川・小豆島、庄八の生パスタをどうぞ。オリーブオイルを練りこんだモチモチ食感がソースによくからみます。
今夏のBAギフトはクールなブルーとホログラムが目を引くラッピングで。
瀬戸内のおだやかな海を連想させるようなデザインに仕上がりました。
お好きな商品の組み合わせでお包みできます。
紹介しきれなかったアイテムもお店にたくさん並んでいます!
お中元や夏の手土産など、特別感のあるギフトをぜひBAで選んでみてくださいね。
※店舗により品揃えが異なる場合がございます。
詳しくはお近くの店舗までお問い合わせください。
2023.8.3 Thu
沖縄県うるま市に工房をかまえる陶factory509。 冨山進さんと盛舛容子さんのユニットが、「うつわ」 「あそび」 「そうぞう」 をキーワードに海の見えるアトリエで作品を制作されています。
2023.5.22 Mon
5月中旬から登場するBASIC AND ACCENTオリジナルの器、OUTDOOR山水。窯元の強みである絵付けとBAの視点を掛け合わせたコラボシリーズ。器がつくられている窯元へ伺いました。
2023.4.21 Fri
B&Aオリジナルシリーズ“PUEBLO”のお話。 プエブロレザーを用いたB&Aのオリジナルアイテムは全部で4アイテム。 コンパクトかつ実用的なデザインにこだわっています。
2023.4.10 Mon
質感が特徴的な“PUEBLO”レザーを使った革小物が登場。 カード&キーケース・ロングウォレット・カードウォレット・名刺入れの4アイテムが揃います。 今回は、プエブロレザーの魅力をご紹介いたします。
2023.3.17 Fri
この春からBASIC AND ACCENTに新登場したティーポットやカップ&ソーサーなど、紅茶を楽しむためのアイテムをご紹介します。
2023.3.6 Mon
3/9.10からスタートするイベント“SOMETHING NEW”ではBASIC AND ACCENTオリジナルクッションカバーが登場します。
2023.2.17 Fri
日本人デザイナーと、アジアに暮らす人々によってつくられる“ciika”のアクセサリー。 タイとミャンマーにまたがる山地民の女性たちの手によって仕上げられ、わたしたちのもとへ届きます。
2023.2.3 Fri
ネオンピンクが目を引く期間限定ラッピングが登場! 今回はBASIC AND ACCENTロゴ入りマスキングテープとの組み合わせです。
2023.1.16 Mon
素材と縫製にこだわったエプロンを中心としたアイテムを展開しているブランド‟CUMO”さんとのコラボで、春に向けた明るいカラーのエプロンが登場しました。
2023.1.10 Tue
海や山に囲まれ、自然を感じられる湘南。小田急町田店に続き、今回インタビューしたのは湘南T-SITE店の中村店長です。元気の溢れるフレッシュな笑顔で答えてくれました。
2022.12.23 Fri
小田急百貨店2階ファッションウォークに並ぶBAに伺い、店長の森田さんに、働くきっかけや、普段聞くことができない仕事への思いについてインタビューをしてきました。
2022.12.16 Fri
“アンティークウォッチの雰囲気を手軽に楽しめる腕時計”をコンセプトに製作した日本のオリジナルブランドである「VAGUE WATCH Co.」。
2022.11.18 Fri
年の瀬も近づき、そろそろお正月の準備を始める頃。BAオリジナルイラストの迎春アイテムが出来ました。
2022.11.4 Fri
冬のメインイベントであるクリスマス。BAでも「森のCHRISTMAS MARKET」と題して、楽しいクリスマスを迎えるためのオーナメントや飾り、おいしいお菓子やマグカップ、ブランケットまで揃えています
2022.10.21 Fri
今年も残り2ヶ月となり、新年に向けて準備を始めたいカレンダー。毎年好評をいただいているBAオリジナルカレンダーを手がけるのはデザイナー前田です。今年のイラストについての制作秘話をお届けします。
2022.10.7 Fri
1929年にスコットランドで設立された老舗ニットメーカー、Harley of Scotland。2018年から毎年色・形を変えながら取り扱っている、冬の定番ニットブランドです。
2022.9.23 Fri
麺好きバイヤーがセレクトした全国のおいしい麺と、麺のための器のイベント“LOVE NOODLES”。今回は“ご当地”にこだわってバリエーション豊かな麺を集めました。
2022.9.2 Fri
white・black・silverの「monochrome」カラーに、キーカラ―となるpurpleを加え幅広いアイテムを展開したイベント「monochrome+」。
2022.8.27 Sat
BASIC AND ACCENT Instagramを10,000人の方にフォローして頂きました。いつもご愛顧いただきありがとうございます。
2022.8.19 Fri
大阪駅直結のショッピング施設ルクア イーレ。県内外、老若男女問わず多くの人で賑わっています。8月に5周年を迎えるルクア イーレ店の店長を務める小西さんにインタビューしてきました。
2022.8.12 Fri
全店で開催されているイベント「キャンプめし」の商品紹介後編は、食品とキャンプギアをご紹介します。バイヤー平松と村石に話を聞きました。
2022.8.5 Fri
8月5日(金)からBA全店で開催されているイベント「キャンプめし」。お客様に販売している商品の使用感や雰囲気を味わっていただきたく、透き通った川辺でロケ撮影をしてきました。
2022.7.29 Fri
ショッピング施設が充実した街、なんば。そのうちの1つであるなんばパークスに店を構えており、店長として活躍する石橋さんにインタビューをしました。
2022.7.22 Fri
この夏からBASIC AND ACCENTでラインナップしているHARIOの耐熱グラス。氷を入れたグラスに熱い飲み物を注いで作るアイスコーヒーやアイスティ。冬にはホットワインにも。
2022.7.15 Fri
食器バイヤーハマちゃんは、毎年12月位に翌年の夏の仕入れのため沖縄に買い付けに入る。今回のイベント‟OKINAWA DESIGN”の一部を紹介したい。
2022.7.8 Fri
‟パンのあるおしゃれな暮らし”をコンセプトにした「メゾン・サントノレ」という売り場の中にあるBASIC AND ACCENT。
2022.6.13 Mon
BASIC AND ACCENTのバイヤーがセレクトした、ブライダルギフトにおすすめのギフトセットのご紹介です。
2022.5.27 Fri
名古屋から電車とバスを乗り継ぎ、たどり着いたgarage 豊橋店。 隣接した大きな建物が二つ。それぞれhome 、yardとジャンルが分かれています。
2022.5.24 Tue
BASIC AND ACCENTタカシマヤ ゲートタワーモールOPENに向けて新たな取り組みを、と始まった「garage」のコーナー展開。
2022.5.13 Fri
BASIC AND ACCENT他店舗でも店長として多くの経験を積み、今年の4月27日にOPENしたばかりのタカシマヤゲートタワーモール店の店長となった佐藤さん。
2022.5.9 Mon
2010年にフランス・パリで設立したIZIPIZI(イジピジ)。フランス出身の3人の若いデザイナー達によって立ち上げられたアイウェアブランドです。
2022.4.15 Fri
B&AのHOLIDAYでは「一人から楽しめるOUTDOOR」をテーマにお薦めの商品を提案しています。今回は、外でも家でも使える便利な商品を紹介します。
2022.3.18 Fri
Henry Deanの魅力はなんといっても混じり気のある優しい色味とぽってりとした形です。ガラスなのに思わず手にとりたくなるような温かみ。
2022.3.4 Fri
なんばパークス店・西宮阪急店のオープン5周年を記念して、限定オリジナルアイテムのTシャツとBIGBAGを制作しました。限定ならではのデザインとカラーリングに自然と目を奪われます。
2022.2.11 Fri
レジ袋が有料になる時期をきっかけに開発された“コンビニエンス”のショッピングバッグ。改良を加えて再登場しました。
2021.12.3 Fri
オリジナルの干支モチーフが描かれたランチョンマットやポチ袋。 BAのアクセントカラーであるイエローでデザインされた、今年の干支“寅”が目を引きます。
2021.11.11 Thu
贈って・贈られて嬉しい、ギフトにぴったりの商品を各バイヤーがセレクト。数ある中からGIFT PROJECTのバイヤー平松の一押しをご紹介。
2021.10.22 Fri
BAのデザイナー前田が、次のページをめくるのが楽しみになるようにいつかあった日のこと、心に残ったことを思い出しながら描いた渾身のカレンダー。
2021.10.8 Fri
まるい、しかくい、長細い…お皿の形は様々ありますが、楕円皿(オーバル)の魅力をBASIC AND ACCENTオリジナルの食器「OVAL」シリーズでご紹介。
2021.9.24 Fri
今回インタビューをしたのはバイヤー平松。平松はバイヤー業務の傍ら店舗プロジェクトのメンバーとして、新しく出店が決まるとOPEN日に向けて着々と準備を進めます。
2021.9.3 Fri
夕方のマジックアワー。 絶景かな。 さぁ、ディナーの始まり始まり。
2021.9.1 Wed
撮影のためお伺いしたのは7月末。暑い最中だったので、お昼は素麺プレート。 江田島の迫製麺所の素麺を使って。
2021.8.30 Mon
今回は「BAの器にプロのシェフの料理を盛りつけてみる!」企画からブリコラージュ17とのコラボ企画が始まった。
2021.8.27 Fri
店主でありシェフの空本さんは18歳まで江田島で育ち、島外で大学、仕事に進み、ライフシフトのため52歳で江田島にUターン。生まれ育った大好きな江田島で恩返しのために何か島が元気になることを。
2021.8.27 Fri
広島湾に浮かぶ、ロブスターのようなカタチの江田島。その島の左のツメの西北部にあるブリコラージュ17。2020年11月に空本健一さんがオープンした。
2021.8.13 Fri
色の出方や柄に個体差がある、ひとつひとつ丁寧に手作業で作られたものが好きだと語る食器バイヤー。同じ商品どれを手に取っても全く同じものがないのがBAの器の魅力です。
2021.8.2 Mon
“使う人を選ばないシンプルなバッグを作りたい”という想いから生まれたこの帆布のトートバッグ。大分県にある佐藤防水店との出会いから始まり、5年以上作り続けている人気商品です。
2021.7.16 Fri
BAでは、季節問わずご利用いただける定番のミニ熨斗だけではなく、年4回、迎春や母の日などのイベントに合わせて、贈りもの手土産に掛けていただきたいオリジナルのミニ熨斗も制作しています。
2021.7.2 Fri
BASIC AND ACCENTで人気のスキンケアプランド“OSAJI(オサジ)”から、バイヤーおすすめの商品をご紹介します。
2021.5.21 Fri
札幌ステラプレイス店NEW OPEN Columnに続き、今回はこれからこの店を率いる折笠店長とのお話をお届けします。
2021.5.14 Fri
今回インタビューしたのはこの「手ぬぐい」について。答えてくれたのは、デザイナー兼バイヤー前田と、手ぬぐい好きなバイヤー新宅です。
2021.4.30 Fri
2021年4月23日、札幌ステラプレイスに9店舗目となるBASIC AND ACCENTがOPENいたしました。今回は、新店OPENまでの舞台裏の様子をお届けします。
2021.4.16 Fri
今回は、新商品のオリジナルウェア「リバティプリント」について。ウェア・服飾のバイヤー兼コーディネーターの白神にインタビューしました。
2021.4.9 Fri
現在全国9か所に店を構えるBA。それぞれ店内やスタッフの雰囲気がちょっとずつ違っているので、“BA巡り”をするのも楽しくておすすめ。店長にお話を聞きたいと、店舗へ直接取材に行ってきました。